2010年01月28日
節分の太巻き


まいど。
もうすぐ節分ですね。
節分に恵方を向いて太巻きを食べる。
ここ数年ですっかり全国的な知名度のイベントとなりました。
皆さん、太巻き食べてますか?
とわいえ、太巻き1本を切らずに全部食べきるのは
なかなか大変ですし、味も変わらないからつまらない…
節分に家族で手巻き寿司にするってご家庭も多いようです。
「鬼は~外っ!!」、豆をまいた後にみんなで手巻き寿司。
楽しそうですね(*^▽^*)
当店ではお寿司に使える 全形のり 値段に応じて6種類あつかっております。
手巻き寿司の時は、ネタや酢メシも大事ですが、
海苔をちょっと贅沢して良いものにすると凄く美味しさが違ってくるものですよ。
一度試してみてください。
さて、何で節分に太巻きなんでしょうか?
これには諸説あります。
鬼の金棒に見立ててる、ってのは比較的有名なのではないでしょうか?
面白いものでは、
遊郭で働く女郎さん達が 「今年も良い旦那がつきますように」 とガンをかけ
太巻きをナニに見立ててかぶりつく…
ってのもあります(;^_^A
あまり大声で自慢できないマメ知識でした…