2011年09月30日
懐かしいCD

まいど。
海産物処ふじ田です。
もう9月も終わりですね…
毎年毎年思う事ですが、1年あっという間にすぎてっちゃいますね。
懐かしいCDが出てきました!!
ドラクエ1のサントラ盤。
オーケストラで演奏するとこんなにかっこよくて迫力が
でるもんなのか!!
当時、小学生だったか中学生だったか覚えてませんが
強烈な印象があったのはハッキリと覚えています。
懐かしいから今度聴いてみようと思いますwwww
2011年09月29日
鎖骨美人

まいど。
海産物処ふじ田です。
うちのお姉ちゃんが書いた
AKBの「柏木由紀ちゃん」だそうです。
トモチン一筋だったはずのお姉ちゃん。
最近は柏木由紀ちゃんも可愛くって仕方がないようです。
可愛い女の子を書くとき、うちの子は必ず
鎖骨をハッキリと書きます。
可愛い娘=鎖骨がキレイ、ってのが
おねえちゃんなりの条件なのかもしれないですな(笑)
2011年09月28日
マガジン or ダイジェスト

まいど。
海産物処ふじ田です。
「サッカーマガジン」と「サッカーダイジェスト」、
いつもどちらを買おうか迷ってしまいます。
私の性格だと買うのはいつもどちらか片方。
「私は@@@@一辺倒です!!」
って声を大にして言いたいタイプです。
なのに、いつまでたっても迷ってます。
これからはダイジェストだけを買おう!
と思っても翌週本屋さんに行くと
マガジンの特集が気になってしまう…
で、ついついマガジンを買ってしまう。
そんな感じですwww
コウモリ野郎です…(笑)
2011年09月27日
2011年09月26日
フットサル

まいど。
海産物処ふじ田です。
久しぶりにフットサルをやりました。
月に2~3回でも定期的にやれればいいんですが
なかなかそうもいかないです。
時間を作るのがヘタなんですwww
マッチメイクじゃなくチーム内での紅白戦みたいな感じだったので
ワイワイと楽しくやれました。
これから涼しくなってくれば体を動かすのにいい季節。
なるべく参加出来るようにしたいですね。
って、前回参加した真夏のクソ暑い中
「暑いときにこそ体を動かさなきゃダメだ!
なるべく参加するぞ!!」
その時も心に誓ったんですけどね…(笑)
2011年09月24日
やまめゲット!

まいど。
海産物処ふじ田です。
朝晩はちょっと寒いくらいになってきましたね。
寝るときに着ているジャージを半ズボンから長ズボンに
変えました、ふじ田ですwww
義弟からやまめを沢山もらいました♪
少し身体が小さめだったので焼かずに
油であげました。
頭もしっぽも全部食べれて美味しかったです^^
2011年09月23日
すごいぞかつお節♪


まいど。
海産物処ふじ田です。
かつお節に関する記事があったので転記します。
かつおだしの成分が胃の運動を促進して満腹感を高めることを、京都大学の近藤高史准教授と松永哲郎助教の研究グループが発見した。習慣的な摂取で、高カロリーの食事をしても健康的な食生活を維持できる可能性があることも判明。23日から兵庫県で開かれる日本肥満学会で発表する。
昆布や煮干しと並び日本料理に欠かせないかつお節は、乳酸や苦味成分のヒスチジン、うま味成分のイノシン酸を多く含み、これまでも疲労回復や血流改善などの効果が報告されている。
研究グループは18~29歳の日本人男性数十人に、同じ量・栄養分に調整されたかつおだしと水を空腹時に摂取させ、胃電図を解析。この結果、ほぼ全員について、水よりもだしの摂取後に胃の活動量が増加し、満腹感も上回った。
また、高脂肪・高砂糖食を与えたラットは、かつおだしを忌避する行動がみられたが、事前にだしの摂取が習慣化したラットは、高カロリー食を与えても食習慣に大きな影響が出なかった。
総務省によると、国内のかつお節の消費量は、日本人の食習慣の変化から最近20年で約3割減少。一方、肥満者率が高い欧米の先進国などでは、脂肪や糖分の少ない日本食が注目されている。その健康効果の鍵が、生の肉や魚を煮込むのとは異なる乾物を用いた日本特有のだしと、長年の習慣化にある可能性が見えてきた。
かつおダシに含まれるイノシン酸が体にいい事は
前から言われていることです。
やっぱり大事なのは習慣として摂取するって事ですね。
かつお節に限らず、昆布、海苔など
海の恵みと太陽の恵みをたっぷり含んだ乾物ってのは
上質な健康食品ですね♪
当店の手火山式で製造したかつお節は
生かつおを原料に天日で欲していますよ^^
2011年09月22日
ドリプラ


まいど。
海産物処ふじ田です。
皆さん、昨日の台風大丈夫でしたか?
うちは通常通り営業していたんですが
入口のドアを閉めていても窓ガラスに
当たる雨つぶがそのままサッシのレールに
たまり店内に水が入ってくるような状況でした。
なのでお昼頃からはシャッターを締めさせてもらいました。
お昼過ぎからは消防団で召集がかかり
夜まで地域の見回りと倒れた木や飛んでしまった
屋根などを片付けてきました。
おかげさまで当店は植木鉢が割れた程度でした。
さて先週末、息子と二人で清水ドリームプラザへ遊びに行ってきました。
目的は2枚目の写真。
爆音戦隊スンプレンジャー!!!
時間が合わずライブは観れませんでしたが
楽屋口で出待ちして写真は撮ってもらいました♪
パルちゃんとも写真を撮れて、いいお休みでした~
2011年09月21日
レコーダー

まいど。
海産物処ふじ田です。
台風、すごいですね…
お昼のニュースで予想進路をみましたが
御前崎に上陸しそうな感じでした。
愛知県もかなり雨が強そうですし…
皆さん、くれぐれも注意してください!!
自分の玩具が欲しくなってきちゃって
カタログだけもらってきました。
即買いできるようなお小遣いはありませんから、
とりあえずカタログ眺めて我慢したいと思いますwww
2011年09月20日
月見バーガー

まいど。
海産物処ふじ田です。
マクドナルドの月見バーガー食べました!
念願かなっての!って言っていいかもしれませんwww
毎年この時期になると食べたくなりますよねぇ?
CMとか観ちゃうと特に。
「毎年恒例の」って雰囲気を作り、
「やばい!今年はまだ食べてないぞ!!」って
焦らせる気持ちにまで持っていく。
さすが天下のマクドナルド、
商売が上手ですね(笑)
って、そんな焦ってたのは僕だけですか?
今年も美味しかったです♪
2011年09月19日
2011年09月17日
爽

まいど。
海産物処ふじ田です。
昨日の夜、結構ムシ暑かったですねぇ。
冷凍庫を開けたら子供の食べかけのアイスがありました。
つい、食べちゃいました…
アイスの存在を子供が忘れていてくれるのを祈るばかり…
2011年09月16日
テールって手ごわいwww

まいど。
海産物処ふじ田です。
先週末、家族と友達と焼肉に行きました。
焼肉、大好きですよ。
「焼肉に行こう!」ってだけでなぜかテンションあがりますよねwww
ただ脂っこいものはそんなに大好物って訳ではありません。
なので牛たんやハラミ、ホルモンとか比較的脂っこくなさそうな
ものを好みます。
この日、テールを初めて食べました。
しっぽなんですってね。
結構ギトギト系で手ごわかったです(笑)
2011年09月15日
2011年09月14日
手火山式のかつお節 上けずり

まいど。
海産物処ふじ田です。
当店自慢の「かつお節 上けずり」。
手火山式という古来から伝わる伝統的な製法で
半年間かけて節にしたものです。
原料は御前崎港にあがった1本釣りの生カツオ。
鰹節の原料となるかつお、そのほとんどは遠洋での巻き網、
冷凍したカツオです。
手火山式での製造も、完成までの時間がかかりすぎる、
職人がいない、などの理由でメーカーのほとんどはやっていません。
手火山式
1本釣り
生カツオ
この3つのキーワードが揃うかつお節は全国的にみても
かなり希少です。
風味、口どけ、ダシの上品さ。
比べて頂ければ違いがハッキリとわかると思います。
2011年09月13日
小アジの開き

小あじの開き、また作りました♪
前回と同じく、島根県産。
ほんのちょっと、一回りくらい大きくなりました。
いつもの事ですが数量はけして多くありません。
お早めのご連絡、お待ちしております。
2011年09月13日
誕生日

まいど。
海産物処ふじ田です。
先日、お姉ちゃんが誕生日を迎えました。
年長さん、来年の春には小学生です。
で、ケーキは最近大好きな「ウサビッチ」。
「絵にロウソクを刺しちゃダメっ!!」
と厳しい口調で指示を出すほど気に入ってくれたようですwww
甘党って訳ではないんですが、
そんな訳で偶然にもケーキが続きました。
2011年09月12日
2011年09月10日
海苔 1帖包装

まいど。
海産物処ふじ田です。
注文でお海苔1帖を包装しました。
化粧箱などには入れず、包装のみ。
もちろん箱代などはかかりませんし、
簡単な手土産などにはイイですね♪
全形のお海苔は一度に何帖もたくさんもらっても
使いきれずにダメにしてしまう事もあるかと思います。
1帖ならそんな心配も無く美味しく召し上がって頂けるんじゃないかと。
少し高めの美味しい海苔を選べば尚更喜んでもらえると思いますよ♪
2011年09月09日
ホタテ貝柱

まいど。
海産物処ふじ田です。
「ホタテの貝柱」です。
北海道ラウス産のホタテ。
乾燥させてこのサイズですから
かなり立派なホタテだと思われます。
割れも無くツブも揃っていて上質のものです。
これを4等分くらいにしたものを
電子ジャーに入れてご飯をたくと…
ダシも出て美味しく炊けるんです♪