2015年10月31日
川根と金谷で
オシャレセンスのない奴が、どうやったらかっこいい写真が撮れるのか…
インスタ使いながら色々と試していますww
みんな写真撮るの上手いですよね。
教えてもらいたいくらい…
明日、11月1日(日)は川根にある
ラブリーホースガーデン での 収穫祭 に出店です。
10:00~14:00 (盛り上がっていれば延長戦あり)
そして3日、祝日の火曜日は
金谷 産業まつり に出店です。
こちら会場は夢づくり会館。
駐車場もありますので金谷以外の方もぜひどうぞ!

2015年10月29日
PTA会報に載せていただきました

地元中学で、父兄を対象としたコミュニティースペースとして「コミュカフェ」という取り組みがあります。
そのコミュカフェで以前、講師として呼んでいただき「利き海苔」体験をしていただきました。
PTA会報でも表紙でとり上げてくれました。
写真、カラーだし。先生がわざわざうちの店まで持ってきてくれるし。
感謝しっぱなしです♪
卒業校に大人になってから関わることができるってとても嬉しいですね。
これからも機会があればお手伝いさせてもらえればって思います。
2015年10月28日
秋の桜えび漁

駿河湾の特産品!
桜えびの秋漁が今月29日から解禁となります。
このところ不漁から相場が高くって、なかなかの高級品になっちゃってます。
お客様にもご迷惑をおかけして本当に申し訳ありません。
今回の秋漁は豊漁を願うばかりです。
漁師さん、寒い中での漁は大変だと思いますけど
安全第一でがんばってください!!
2015年10月27日
日曜日、馬に乗れるマルシェ♪

川根でライブがみれて、馬に乗れるマルシェがありますww
11月1日(日) 10:00~14:00
ラブリーホースガーデン 「収穫祭 2015」
場所: ラブリーホースガーデン http://www.lovelyhorsegarden.com/
(雨天 川根地区センター)
川根にある乗馬クラブ、ラブリーホースガーデンの毎年恒例イベント。
豪華な出店者によるマルシェ、音楽ライブ、そのすぐ近くには馬がいて
見物はし放題。
自然豊かでとっても気持ちのいい環境でのイベントです。
来るだけで癒されたり晴れやかになったり、楽しんでもらえますよ♪
当店も毎年出店させてもらっている楽しみなイベントです。
11月3日(火祝) 9:00~15:30
金谷 文化産業まつり
場所: 金谷 夢づくり会館
毎年恒例の金谷産業まつり。
今年も出店させていただきます^^
こちらもどうぞご来場ください!!
2015年10月26日
小学生がオシゴトしちゃう!!

リアルキッザニア!
「こどもわくワーク」がまた開催されますよ~
小学生が島田市内の色んなお店、施設でお仕事できる
職業体験イベントです。
当店も参加店として小学生の受け入れをさせてもらいます。
11月 12 13日(木金) 17:00~18:00
お申込み、お問い合わせ 公式ホームページ
http://kodomo-wakuwork.com
(こどもわくワーク で検索)
お申込み期間
10月25日(日)~11月1日(日)
平日の夕方、学校が終わってからお仕事。
苦学生かっ!!(笑)
高校生になったら、学校帰りにバイトしてく。
そんな予行練習だと思ってぜひどうぞww
かつお節を削ってみたり、レジ打ちしてみたり
一緒に働いてくれる小学生、待ってマース♪
2015年10月22日
のみゼミ、終了
昨晩は島田市商業経営研究会が主催する 「のみぜみ」 を開催しました。
大井神社すぐ近くにあるお蕎麦屋さん そば処よし田 さんを会場に
3人の店主がお客様の前で実演や講演をしました。
職人の技術に間近に触れてもらう、プロのノウハウを気軽に聞ける。
お客様と店主が気軽に接する場のような気がします。
まずはそば処よし田の店主による、玉子焼きの実演と実食。
不慣れなカセットコンロにもかかわらず、手際良く玉子をまいていく。
パパっと作って手早く盛り付けお客様に提供してくれました。
みなさん玉子焼きを作る職人の作業姿と、家庭で上手に玉子焼きを作るコツの質問で
前菜を食べるのを忘れるくらいww
次は私が講演。
手火山式のかつお節の作り方。 かつお節の栄養素。
海苔のできるまでと、海苔の栄養素の話をさせてもらいました。
講演の後はメインディッシュである 「もりそば」。
今回は特別に、手火山式の本枯節けずりと、有明産の最高級の海苔を
お好みでトッピングしておそばを食べて頂きました。
デザートは島田の老舗和菓子屋 「龍月堂」の4代目による練りきり体験。
お客様には季節にあわせてモミジ作りに挑戦してもらいました。
4代目はとても丁寧で優しい人柄が教え方にも出ていて、みなさん苦戦しながらも完成。
やってる人も、作ってるのを見ているのも、どっちも楽しいww
ちなみにエキジビジョンとして、4代目がモミジ1つ作るのにどれくらい時間がかかるかタイムを計ってみました。
これぞ職人!って手さばきでぱっぱと作業をすすめ、記録は1分5秒!
あれを目の前で観れるってだけでも十分楽しい。
今回、「和食」という共通点がある3軒で講座を開かせてもらいました。
よし田さんも龍月堂さんも同世代。 打ち合わせから楽しめました。
前菜、 メインのおそば、 デザートとコースになっていてしかもお店のノウハウや商品の細かい話も聞ける。
今後も開催できればいいなって思います!
2015年10月20日
ダシの取り方講座、やってきました。
19日(月)、島田市の地域交流センターポポロで開催された
エクスチェンジの中で「ダシの取り方講座」をやらせていただきました。
受講してくださった皆さん、熱心に話をきいてくれましたし
質問も多くこっちが焦るほどでした(^_^;)
それだけダシや和食への関心が高いのが伝わり嬉しい限りです。
手火山式の鰹節でだしをとったお味噌汁と、市販のお味噌汁の飲み比べも
していただき味の違いを感じてもらったり。どの辺に意識を置いて味わうと
違いを感じやすいかなどもみなさん熱心に取り組んでいただけました。
ダシの取り方自体はそんなに難しいものではありませんし、
この方法が正解!ってものも僕はないと思っています。
それでも間近でみて直に話をする事が何より大事で、
少人数でもそんな機会をいただけるのが当店にとっては重要だと思います。
今後も大人、子供問わずダシの試飲や実演には前向きに取り組んでいこうと思います♪
今回ご参加くださった皆様、ありがとうございます!!
今度は利き海苔やりましょう(笑)
2015年10月19日
イベント出店情報



日曜日の初倉まつり、本日のエクスチェンジでのダシの取り方教室。
ご来場、ご参加くださいました皆様ありがとうございます!!
で、明後日の 21日(水) 19:00からは 「のみゼミ」での講師をさせていただきます。
10月21日(水) 19:00~21:00
場所: そば処 よし田
島田市本通1丁目3-3 TEL0547-36-5656
参加費: 1000円 (そば、飲み物付き)
【内容】
そば処よし田 店主による 「玉子焼き実演」
海産物処ふじ田 店主による 「かつお節とお海苔の話」
龍月堂 4代目による 「和菓子とねりきり作り体験」
お問い合わせ、お申込みは
島田市商工会議所 (担当 鈴木) 0547-37-7155 まで♪
※ 定員に達したら募集を〆切らせて頂きます。
10月24~25日(土日)
遠州横須賀街道 ちっちゃな文化展
城下町の風情を残す「遠州横須賀」の町並みをそのまま美術館に。
古い町屋、空き家などの玄関先、部屋の一室をお借りして美術品を展示、
その作品や作家さんを通して、もう一度歴史ある町並みに目を向けてもらおうと平成11年から開催のイベントです。
横須賀城跡地が駐車場になっています。
そこからイベント会場までまっすぐ1本道。
その道沿いで出店しています。 (静岡県掛川市横須賀362あたり)
10月25日(日) 9:00~13:00
ポメゾンマルシェ
場所: みどりのお店 ポメゾン (静岡県焼津市相川638−2 TEL 054-622-7787)
人気の花屋さんでのイベント。
セールとマルシェ、そして作品展。 年に一度のイベントです。
2015年10月17日
商品カタログ 完成

夏から準備を進めてきた当店の 商品カタログ が完成しました!!
今までチラシは作ってましたが小冊子というかパンフレット的なものは
初めてです。
たくさんの方に便利に使っていただければ嬉しいです。
扱っているすべての商品が掲載されているわけではありませんが
厳選した乾物が色々載っています。
カタログを見て気になる商品がありましたらお気軽にお問い合わせいただければと
思います。
カタログを欲しいって思ってくれる方!
当店にて配布しています。お気軽にお持ちください。
数に限りはありますが遠方の方には郵送でお送りします。
メールもしくは電話にてご連絡ください。
mail kaisanbutsu@uv.tnc.ne.jp
TEL 0547-37-6671
【注意】
くれぐれもコメント欄に住所や電話番号など、個人情報になるものは書き込まないでください!
郵送希望の方は上記のメールか電話にてお問い合わせください。
2015年10月16日
19日、ダシの取り方教室


18日の初倉まつりの次の日、19日(月)は…
ダシの取り方講座をやっちゃいます。
【エクスチェンジ】
10月19日(月) 9:30~11:30
入場 100円
誰でも参加できる物々交換会です。
服・育児グッズ・本など。
こちらでの開催では、持ち込み1点以上、持ち帰りは5点までとさせていただきます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【出汁講座】
10:00~11:00
参加費 300円 (エクスチェンジ入場料込み)
・出汁とり実演
・出汁のままを飲んでみる
・味噌を入れて飲みくらべる
・市販の出汁入り味噌と飲み比べる
かつお節など商品の即売もありますよ。
お申し込みは、xchange_shima@yahoo.co.jp までメールで、件名【10月コラボ企画参加申し込み】と記入の上、
お名前、人数(大人○人、子ども○人)、当日連絡の繋がるお電話番号を、お知らせください。
当日参加も、可能な限り受け付けます♪
xChangeのルール
参加費 : 100円
持ち込み・持ち帰り 自由
持ち込みは、次の人が着たいな♡
と思えるものに
エピソードタグをつけてください。
タグはこちら →http://letsxchange.jp/about/tag
まだ参加受け付けてるのかな?
エクスチェンジ事務局までメールにてお問い合わせください♪
2015年10月15日
18日(日)初倉まつり
今日は島田信用金庫さんの本店4階で開催された
「しましん ふれあい市」に出店させて頂きました。
たくさんの方のご来場、誠にありがとうございます!
今度の日曜日は、初倉まつり出店です!!
10月18日(日) 9:30~14:00
第30回 初倉まつり
場所: JA大井川 初倉支店付近 (静岡県島田市阪本1368)
当店は歩行者天国になっている県道34号沿いに出店です。
メインステージのすぐ近くなのでぜひ遊びに来てください!
で、ステージのタイムスケジュール画像も添付します。
ご家族みなさんでどうぞ~!!

2015年10月12日
初倉まつり 出店します!
10月18日(日) 9:30~14:00
第30回 初倉まつり
場所: JA大井川初倉支店 付近 (静岡県島田市阪本1368)
県道34号を封鎖し約300メートルの歩行者天国。
60軒以上の出店者に、2つのイベントステージに登場する
総出演者数は100名を超えるそうです!
小学生がやる「ジュニエコ」の販売実戦。
中学生が「スポーツゴミ拾い」で世界一キレイなお祭を目指します。
高校生が商品開発の授業として考えた「島田の新名物」の販売。
島田の小中高生も、初倉まつりにかかわって盛り上げてくれるそうです。
10月18日(日)、ぜひ島田市初倉におこしください!!
2015年10月10日
数量限定 おしゃぶり昆布
【数量限定】
昆布の酢漬け おしゃぶり昆布 です。
国産の昆布を使用してるので柔らかく、美味しく楽しんでもらえると
思います。
1袋 250円
売り切れ次第終了となりますのでご入用の方はお早めにどうぞ。
2015年10月09日
【エクスチェエンジin歩歩路】 ダシの取り方教室


島田市の地域交流センター歩歩路で月に1度開催している
物々交換イベント 「エクスチェンジ」。
10月のエクスチェンジ内で、かつおだしの取り方、試飲などの講座をやらせて頂きます。
【エクスチェンジ】
10月19日(月) 9:30~11:30
入場 100円
誰でも参加できる物々交換会です。
服・育児グッズ・本など。
こちらでの開催では、持ち込み1点以上、持ち帰りは5点までとさせていただきます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【出汁講座】
10:00~11:00
参加費 300円 (エクスチェンジ入場料込み)
・出汁とり実演
・出汁のままを飲んでみる
・味噌を入れて飲みくらべる
・市販の出汁入り味噌と飲み比べる
かつお節など商品の即売もありますよ。
お申し込みは、xchange_shima@yahoo.co.jp までメールで、件名【10月コラボ企画参加申し込み】と記入の上、
お名前、人数(大人○人、子ども○人)、当日連絡の繋がるお電話番号を、お知らせください。
当日参加も、可能な限り受け付けます♪
xChangeのルール
参加費 : 100円
持ち込み・持ち帰り 自由
持ち込みは、次の人が着たいな♡
と思えるものに
エピソードタグをつけてください。
タグはこちら →http://letsxchange.jp/about/tag
2015年10月08日
【参加者募集】 のみゼミ

お店屋さんの店主が自店のノウハウをわかりやすく教えてくれる「まちゼミ」。
島田の自営業仲間と、美味しいものを食べながら、ちょっとお酒飲みながら
店主の話をきける 「のみゼミ」 ってのをやっちゃいます!!
10月21日(水) 19:00~21:00
場所: そば処 よし田
島田市本通1丁目3-3 TEL0547-36-5656
参加費: 1000円 (そば、飲み物付き)
【内容】
そば処よし田 店主による 「玉子焼き実演」
海産物処ふじ田 店主による 「かつお節とお海苔の話」
龍月堂 4代目による 「和菓子とねりきり作り体験」
老舗そば屋の店主が目の前で玉子焼き焼いてくれます!
当店の「手火山式かつお節」と「最高級海苔」をトッピングしておそばも食べれます!
和菓子職人と一緒にねりきり体験して、自分で和菓子を作っちゃえます!
たった1000円で、前菜→メイン→デザートが楽しめて、
体験もできて、なかなか聞けないプロの話も聞ける。
興味のある方、ぜひご参加ください。
お問い合わせ、お申込みは
そば処よし田さん TEL 0547-36-5656
もしくは当店へメール kaisanbutsu@uv.tnc.ne.jp
島田市商工会議所 (担当 鈴木) 0547-37-7155 まで♪
※ 定員に達したら募集を〆切らせて頂きます。
2015年10月07日
秋になって

朝晩はかなり涼しくなってきて、薄着じゃ肌寒いくらいになってきました。
この時期、ふとんがきもちよくてなかなか朝起きれません(^_^;)
夏場に比べて湿度もかなり下がってきたのでお海苔の作業がしやすくなりました。
湿度の高い時期はなるべく海苔の作業をやらないようにしますし、
海苔を扱うにしても、除湿機やエアコン全開でなるべく湿度を下げてから作業するように
しています。
当店では全形海苔も用途や金額によって各種ご用意していますし、
一口サイズにカットした缶詰などもございます。
有明海で取れた一番刈りの海苔、ぜひどうぞ~♪
2015年10月06日
マルイエ醤油でダシパック

このたび、当店のオリジナル商品。
無添加かつおダシパック「黄金ダシ」を
川根町家山にある マルイエ醤油川根本家 さんで
販売していただける事になりました。
先日お店に伺ってきましたがお店入ってすぐの
目立つ所に置いてくれて、しかもプライスカードもとても丁寧に
作ってくれてありました!!
エビス様のロゴマークはお店のスタッフさんが消しゴムハンコで作ってくれたそうです。
自分ちお店のプライスカード、こんなに丁寧じゃないし……
嬉しい気持ちと、反省の気持ち。両方です(^_^;)
マルイエ醤油さんのこだわりの味噌や醤油、機会があればぜひお試しください。
マルイエ醤油川根本家
島田市川根町家山 796
0547-53-2212
2015年10月02日
3日、島商文化祭

10月3日(土)、
島田商業高等学校の文化祭が開催されます。
模擬店の1つとして、当店の商品を高校生が販売してくれます!
去年から島商とシマアツが連携した取り組みで、高校生が売る物を決めて仕入れ。
価格の決定から商品のレイアウト、値札などのポップづくり、商品の特徴をちゃんと把握して
お客様へのプレゼンなどなど。
店主からアドバイスをもらって高校生が実際にお店を運営します。
当店の手火山式かつお節削りや、最近人気のバター海苔。カツオのオリーブオイルづけなどが
文化祭で購入できますよ。
高校生達が考えて、「文化祭だけのお得感を出したいから」っと普段の価格よりも安く買えますww
文化祭内で行われてるビンゴゲーム。「桃走中」。
このゲームで縦横斜め、1列ビンゴになったカードを加盟店に持っていけば
いろいろなサービスが受けられる企画です。
文化祭で楽しんだ後、島田のお店屋さんでも楽しんでもらいたいって、高校生が考えてくれた企画です。
当店ではビンゴカード提示のお客様、
1000円以上お買上で粗品進呈 です!!
3日は島商文化祭にぜひお越しください♪
2015年10月01日
アゴ煮干し

アゴ煮干しです。
とびうおですな♪
一般家庭でお使いになる方はなかなかいませんが
料理屋さん、ラーメン屋さんなどでは利用される方がいらっしゃいます。
主に卸売りですがご希望であれば小売もいたします。
お気軽にお問い合わせください。
これは長崎産です。