2017年03月08日
かつお節削り器
かつお節削り器、入荷しました♪
ちょっと小さめのカンナ。
プラスチックケースのものですが
ちゃんとかつお節削れます。
削り器、それなりのものになると1万円以上しちゃいますが
これならお手軽にお買いもとめ頂けるかと思います。
かつお節削り器
1つ 2800円
2016年12月25日
コレモストアで特売!!


静岡市の紺屋町にある県内の名産品をあ集めたアンテナショップ
「コレモストア」で当店のかつお節の特売があります!!
12月26日~30日の5日間、
御前崎産の手火山式かつお節上削りがお買い得です
おせち、お雑煮、お鍋にぜひ手火山式のかつお節削りで
美味しく楽しいお正月を過ごしてください。
数量限定ですのでお早めにどうぞ!!
コレモストア
静岡市葵区紺屋町1-10
054-651-1401
10:00~19:00
http://aremocoremo.jp/abouts/
2016年06月22日
なまり節、入荷しました!

お待たせしました!!
手火山式での、「なまり節」入荷しました~。
原料となっているカツオは、御前崎港にあがった
1本釣りの生カツオを使用しています。
とろけるような食感、濃厚な味。
がんもと一緒に煮ると、ダシも出るしガンモがそのだしを吸ってさらに美味しくなります。
定番のサラダ。なまり節をささがきして、千切りしたキャベツと一緒にマヨネーズで♪
これからの時期、ソーメンの時。麺つゆに薬味のようになまり節を入れてみてください。
これもお勧めです!!
2014年05月31日
なまり節 入荷!!

お待たせしました!!!
本当に、お待たせしちゃいました…(^_^;)
御前崎産 手火山式でのなまり節。
今日出来上がりました♪
初かつお、一本釣りの鮮度抜群の鰹をなまり節にしましたよ。
2014年01月24日
2013年06月19日
手火山式、花かつお

毎度おなじみ 手火山式のかつお節 「花かつお」。
本枯れ節になる手前、「荒節」と言われるものを削ったのが「花かつお」です。
ダシをとったりするのにはこちらで最適だと思います^^
当店の鰹節は、御前崎にあがった一本釣りの生の鰹を原料に
「手火山式」で職人が全て手作業で節にしていきます。
香り、味、口当たり、 大きな違いを感じて頂けると思いますよ♪
2013年06月13日
さば節削り

さば節削り。 昨日はたまたま削る注文が重なってテンコ盛りって感じでした。
このさば節削りでダシをとる方も多いです。
カツオだしに比べて味がはっきりしているので、さばで慣れちゃうと
他のダシでは物足りなく感じちゃうのかもしれないですね。
2013年05月08日
なまり節、出来ました~

お待たせしました!
手火山式での 「なまり節」 が出来上がりました。
御前崎にあがった一本釣りの生かつおを
手火山式でなまり節にしています。
脂がたっぷりのってて口の中で溶けるような味わいですよ^^
2013年04月17日
絶品豆腐と手火山式かつお節

島田市にあるお豆腐屋さん「長谷川豆腐」さん。
ここのお豆腐はとても美味しい!
原料にも作り方にも強いこだわりを感じ、信頼できるお店です。
ここの絶品絹ごし豆腐に当店の手火山式かつお節削りを使って冷奴♪
あえて鰹節削りはお豆腐の周りに敷いてみました^^
この組み合わせは美味しいに決まってます♪

生しらすも乗っけてみました。

「まぜるだけ」も乗せてみました♪
2012年10月05日
かつお節、シラス丼

調理例シリーズ。
ちょっと桜えびから離れまして…^^
「かつお節削りと釜揚げしらす丼」
これはもう調理ってもんじゃありませんww
ご飯の上にかつお節削り、釜揚げしらすを載せ
お好みでお醤油でもかけてもらえばそれでOK。
鮮度抜群の相良産、釜揚げしらすと、
口の中でとけるような手火山式かつお節、上削り。
この2つが揃っちゃえば、「猫まんま」なんて言うのは勿体ないくらい
豪華な食事になりますよ♪
是非、お試しを^^
海産物処ふじ田
http://www.kaisanbutsu-fujita.com/
2012年09月20日
いわし削り

イワシの煮干削りです。
なかなか良い花がでましたo(^▽^)o
削ったものは写真のようにザルに入れて粉をふるいます。
国産イワシだから削りはもちろんですが、粉も美味しいですよ〜♪
海産物処ふじ田
http://www.kaisanbutsu-fujita.com/
2012年09月07日
もっていくもの、「手火山式かつお節 上削り」

イベント出店に持っていくもの。
当店と言えばこれ!!
「手火山式かつお節、上削り」です。
御前崎にあがった鮮度のいい生のカツオを原料としています。
かつお節の原料となるのは遠洋の冷凍鰹がほとんど。
生食にも使えるほどのかつおを原料にするのはかなり珍しいです。
それを250年前から続く伝統的な製造方法、手火山式で鰹節にします。
熟練の職人さんが約半年間の時間をかけ全て手作業で
1本1本丁寧に仕上げていきます。
全国的にみてもたいへん生産量の少ない貴重なかつお節。
口溶け、風味、ダシの上品さ、どうぞお楽しみください^^
海産物処ふじ田
http://www.kaisanbutsu-fujita.com/
2012年08月09日
御前崎産 なまり節!

お待たせしました!!!
御前崎港にあがった一本釣りの生かつおを
使用した、「なまり節」が出来上がりました!!
もちろん、「手火山式」です。
脂ものってて美味しいですよ♪
サラダにのせてもいいですし、
この時期ソーメンのめんつゆの中に入れるのも
イケます♪
まいどの事で申し訳ありませんが
少量しか作れなかったのでご入用の方は
どうぞお早めにお問い合わせください。
海産物処ふじ田
http://www.kaisanbutsu-fujita.com/
2012年07月18日
なまり節 酢の物

こないだ稲庭うどんとなまり節を一緒に食べるブログを書きました。
その時余ったなまり節で、今日は酢の物。
御前崎産なまり節(手火山式)
相良産 釜揚げしらす
三陸産 生わかめ
キュウリ(戴きもの)
今日もかなり暑かったですから、サッパリ美味しく頂きました^^
稲庭うどん+なまり節
↓
なまり節+釜揚げしらす
さて、次はあるのかな?
おもおも しりとり~♪ おーもしりとり♫
そんな感じです(笑)
海産物処ふじ田
http://www.kaisanbutsu-fujita.com/
2012年06月27日
おまたせ! なまり節!!

お待たせしました!!
「なまり節」が出来てきました♪
御前崎港にあがった一本釣りの生のカツオ。
鮮度バツグンのものを贅沢にもなまり節にしました!
もちろん「手火山式」です^^
春の初カツオから今回でなまり節を作ったのは
3回目ですが、今回のはかなりイイ!!っす。
脂がバッチリのってます^^
職人さんの手作業によるものなので
大量生産はできません。
ご入用の方はお早めにお問い合わせください。
今回は写真のように雄節(背中側)と雌節(お腹側)、
半分に切ってから真空パックで袋詰めにしました。
中骨もとってありますから、今まで以上に食べやすくなったと
思いますよ♪
海産物処ふじ田
http://www.kaisanbutsu-fujita.com/
2012年05月11日
手火山式かつお節、花かつお

手火山式かつお節、「花かつお」です。
本枯れ節になる前の段階、
「荒節」って言われる節を削ったものです。
ダシ用に使うんでしたらこの花かつおで十分♪
上削りに比べれば価格も抑えられて美味しいダシがとれます^^
さて、明日は匠宿での「はぴまま」です。
もちろんこの花かつおも持っていきますよ♪
2012年05月08日
手火山式かつお節、上削り

当店のかつお節。
手火山式で製造した本枯れ節を削った「上削り」です。
この薄い桜色をみると驚かれるお客様も結構いらっしゃいます。
写真からでは伝わりませんが、香りにも驚かれます♪
計り売りしていますんで、お使いになる量を言っていただければ
その分だけ削りますよ^^
お気軽にお問い合わせください。
この手火山式かつお節、上削りを箱詰めにした贈答品も人気です。
もちろんこちらもご予算に合わせて内容量を変えれますので
ご相談ください♪
2012年05月03日
なまり節、出来ました^^

なまり節、出来ました!!
当店のなまり節ですから、もちろん
御前崎港にあがった一本釣りの生カツオを
使用しています。
香り、味、口溶け、ダシ。
どれもバツグンです。脂もよく乗ってます♪
2012年04月06日
なまり節、こんな食べ方♪

先日ご紹介した、「なまり節」。
御前崎港にあがった生のカツオを原料にしています♪
初かつおですよ~^^
おかげさまで沢山の人に「美味しい!」と言って頂けて
嬉しい限りです。
なまり節を半分に割って、中骨を取る、
カマの部分にも少し骨があるのでそれも取れる範囲で取る。
あとは包丁でエンピツ削るみたいな感じで
なまり節を削っていってもらうだけでOK。
醤油をかけて食べるのもいいですし、
がんもと一緒に煮ればなまり節から出たダシと煮汁が
がんもに染み込んでかなりイイ感じ。
きゅうりやワカメと一緒に酢の物もいいです。
で、写真のように刻んだキャベツと一緒に
マヨネーズかけて食べるのもオススメです!!
海産物処ふじ田
http://www.kaisanbutsu-fujita.com/
2012年04月04日
手火山式、花かつお+さば削り

当店ではダシ用の削りとして
手火山式かつお節での花かつお、
さば削り
いわし削り
と、3種類店頭に並べています。
お客様のお好みで混ぜる事もできます。
これはいつも来て頂いているお客さんからの注文、
花かつお100g と さば削り200g を混ぜたものです。
さばの濃厚な感じと、かつおの上品な風味が両方楽しめそうですね。
お好みのブレンドを見つける事で
そのご家庭独特の、「おふくろの味」が出来上がるんだろうなぁって
思います^^
海産物処ふじ田
http://www.kaisanbutsu-fujita.com/