2016年09月19日
おはこ壱、いくぞ~!!

2週続けて、イオン浜松さんでの出品が今日で終わり。
で、今度の日曜日。浜松のイベントに出店させていただきます!
おはこ壱
2016年9月24,25日(土日)
当店の出店は 25日 のみとなります。
10:00~16:00
場所: 遠州灘海浜公園 中田島北地区
(浜松市南区江之島 1706)
土日、2日間開催するおはこ壱。
当店は日曜日にお邪魔します。
前回、めっちゃ楽しかったイベントです。
手火山式かつお節削り & 無添加ダシパック
手づくりふりかけ 「まぜるだけ」
カツオとチーズのオリーブオイル漬け「ヤイヅカツオサラダ」
カツオにあうトマト
などなど、持っていきますよ~♪



2016年09月17日
島商文化祭にむけて!
今年もシマアツショップと島田商業高校文化祭とのコラボ企画をやらせて
頂く事になりました。
当店の商品を文化祭の中で生徒さんが販売してくれます。
商品の選定も発注書や見積書を交わした後の価格の設定も、当日のお店づくりやレイアウトなども
全て生徒さんがやります。
店主も相談には乗りますが決定するのは生徒さんです。
今回、当店のダシパックを販売するのにあたって、味の良さを感じてもらうため
その場で味噌汁を作って試飲してもらうというアイデアを出してくれました。
なのでこの日はダシの取り方とみそ汁の作り方教室。
担当してくれるお二人、味噌汁作るのは生まれて初めてだったそうです!!
あとは家でも自分で作る練習してみて、本番に美味しい味噌汁作ってくれればって思います^^
島商文化祭は 10月1日(土) です。
お近くの方、ぜひ遊びに行ってみてください。
2016年09月14日
秋の出店予定♪
朝晩は涼しくなってきたおかげで寝苦しい夜から解放されてきました。
おかげで、ふとんが気持ちいからか朝起きるのがシンドイ…
ずっと寝ていたい気分ですww
現在決まっているイベント出店予定です。
9月17~19日(土日月祝)
イオン浜松志都呂店
※ 商品の販売のみ
9月25日(日) 10:00~16:00
おはこ壱 vol.2
場所: 遠州灘海浜公園 中田島北地区
10月1日(土)
島田商業高校 文化祭
※ 商品の販売のみ
10月16日(日) 9:30~14:00
初倉 みどりの感謝祭
場所: 県道34号 歩行者天国 (JA大井川 初倉支店付近)
10月23日(日)
ポメゾンマルシェ
場所: みどりのお店ポメゾン (旧大井川町)
10月29、30日(土日) 10:00~16:00
チャドコロピクニック
場所: グランシップ前芝生広場 (東静岡)
11月3日(木祝)
金谷文化産業まつり
場所: 金谷夢づくり会館
11月6日(日)
収穫祭
場所: ラブリーホースガーデン(川根町)
11月12、13日(土日) 9:30~15:00
島田産業まつり
場所: 島田帯通り (本通4丁目付近)
11月13日(日) 10:00~15:00
てんとてん
場所: 大日本報徳社 (掛川市)
11月20日(日)
丸子せんねんマルシェ
場所: 丁子屋駐車場(静岡市丸子)
11月26日(土)
ラビングスマイル
場所: グランシップ(東静岡)
11月27日(日)
第10回 シマアツ
当店での店内イベントとなります。
各イベントの詳細はまたご連絡します。
どうぞ遊びにいらしてください♪
2016年09月06日
まるごとワイドでカツオサラダ
静岡市紺屋町にあるアンテナショップ「コレモストア」に出品中の
ヤイヅカツオサラダ。
5日(月)の「まるごとワイド」で商品の紹介をしてくれたそうです♪
ちゃんと録画しておいたつもりが、「とびっきり静岡」を録っちゃってました…(T_T)
カツオとチーズのオリーブオイル漬け、「ヤイヅカツオサラダ」。
野菜の上にこの商品をかけるだけで、酸味のあるカツオのサラダが完成しちゃいます!
ワインのお供にも好評の商品です。
当店での販売はもちろん、静岡市では紺屋町のコレモストアさん。
北街道ぞいの「しろくまジャム」さんで購入する事ができます。
西部地区の方。お近くでもヤイヅカツオサラダが購入できるチャンスです。
9月9~11日(金土日) イオン浜松市野店
9月17~19日(土日月) イオン浜松志都呂店
こちらで開催される物産市にて、販売をさせていただきます。
私は会場にはいけませんが、きっとかわいくて愛想のいいスタッフさんが
販売してくれてると思います♪
ヤイヅカツオサラダ、ぜひ一度お試しください♪
2016年09月06日
はぴまま終了。ありがとうございました♪

先日の土曜日と日曜日。
駿府匠宿での「はぴままカフェ」。出店してきました~♪
暑い中たくさんのご来場、誠にありがとうございます。
「トマトにあうかつお」が好評で、両日とも完売してしまいました…
買えなかった方ごめんなさい(T_T)
次のはぴままは2月だそうです!
この頃のはぴままでは恒例。「いも切干」を楽しみにしててください♪