ふじ田のブログ

2016年02月18日

中学校で授業





地元中学校の特別学級で授業として「ご飯のおとも食べ比べ」をやらせて頂きました。

もう4年目かな?
毎年呼んでいただけてありがたい限りです。


手火山式かつお節削りや、チリメン。
お海苔や塩コンブ。 てづくりふりかけ「まぜるだけ」などをもっていき
おかわり自由で色んな「ご飯のおとも」を味わってもらう企画。


毎年そうなんですが、もうみんなメッチャ素直だしかわいい!!
どれが美味しいか感じたままに感想言ってくれるし、
ふだんはあまり食べない食の細い子がガツガツおかわりしてくれるし。

去年を覚えてくれてて、生徒さん達も今日を楽しみに待ってくれてたみたいです。


おかげで16合炊いたご飯はあっという間に空っぽ。

僕が持っていった「おとも」達も、多めに用意したはずだったんだけど空っぽ。




生徒さん達には、卵かけご飯にかつお節とか。
お海苔と塩コンブを一緒に食べるとか。
色々な「おとも」の組み合わせで食べるようにしてもらってます。

自分だけの「一番おいしい」を見つけてほしいってのと、
どうやったらもっと美味しく食べれるんだろうか?って工夫しながら
食事を楽しむ事も経験してほしくて。

栄養のバランスとか、使われている調味料や添加物。 食材の質ももちろん大事なんですが、
自分の「美味しい」をちゃんとわかっていて、いつも笑顔で楽しく食事するのも
重要な食育だと思うので。


今年の生徒さん達も、ばっちり笑顔で完食してくれました♪
もう来年が楽しみです(笑)






  


Posted by 海産物処 ふじ田 at 18:38Comments(0)ブログ

ページの先頭へ