ふじ田のブログ

2016年11月09日

島田市民ですが…






先日、静岡市の丸子にあるとろろ屋の名店「丁子屋」さんで行われた
東海道シンポジウムに参加してきました。



東海道の各宿場から色んな人が集まり、東海道の未来について考え
各宿場の活性化、東海道全体の賑わいについて考える会です。


これまでは高齢な固定メンバーがほとんどで、年に一度の同窓会チックなものだったそうですが
今回は丁子屋の14代目を中心に各宿場の若手も多く集まり
かなり盛り上がった会になりました。


私も嶋田宿の代表として色んな方と知り合い、おもしろい話もたくさん聞かせてもらいました。


「東海道」って海外の方でも知っているメジャーロードだってのは驚きました。

今も東海道が残っているんだから活用しないともったいない。
横の連携を作っていって、「東海道は行き来するためのもの」ってのが前提にあって
各宿場の活性事業が活きてくるんじゃないかと感じました。


そんなマジメな事を考えたのは短い時間だけで、あとはずーっと楽しんじゃいましたけど



丁子屋オリジナルの地ビール。美味しかったです。

シンポジウムに参加してくれた田辺静岡市長。

シマアツの宣伝をさせてもらいました。
「静岡市にもこーゆーイベント欲しいなぁ」って言ってくれて嬉しかったです









丁子屋

http://www.chojiya.info/




  


Posted by 海産物処 ふじ田 at 15:22Comments(0)ブログ

ページの先頭へ