ふじ田のブログ

2009年09月02日

すき昆布

すき昆布




まいど。





写真ちょっと光っちゃってて見難いかもですが
「すき昆布」です。




真昆布の柔らかい箇所を5ミリくらいの幅に細く切り、
それを板状に干しています。




水に戻すと1本1本がバラバラになり、昆布のソーメンみたいになります。
もともと昆布の柔らかい部分を使ってるのでスッキリと食べやすいですよ。






お鍋や煮物など、これからの季節に合う商品です。

我が家では湯豆腐の時、豆腐とこのすき昆布を入れています。

豆腐よりもすき昆布の方が減るスピードが速いくらいです(笑)





同じカテゴリー(海苔 昆布 海藻類)の記事画像
新物ワカメ
中学校で利き海苔!
節分は恵方巻
おしゃぶり昆布 再入荷
あらめも美味しい季節です
おしゃぶり昆布 (数量限定)
同じカテゴリー(海苔 昆布 海藻類)の記事
 新物ワカメ (2017-03-27 13:19)
 中学校で利き海苔! (2017-03-06 18:11)
 節分は恵方巻 (2017-01-21 17:20)
 おしゃぶり昆布 再入荷 (2016-04-11 14:21)
 あらめも美味しい季節です (2016-03-30 15:12)
 おしゃぶり昆布 (数量限定) (2016-03-09 16:14)

Posted by 海産物処 ふじ田 at 15:15 Comments( 0 ) 海苔 昆布 海藻類
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

ページの先頭へ
削除
すき昆布
    コメント(0)