2012年01月25日
しらす用、くまで?

竹で作った小さなくまでです。
くまで、でいいのかな?
まぁいいや。くまでで!
当店では釜揚げしらすの作業をする時には
このくまでを使います。
茹でたしらすは身がやわらかいので
魚を傷めず作業するにはとても便利です。
私が子供の頃から当たり前のように
釜揚げしらすの箱にはこのくまでが一緒にあったので
何の疑問も感じずにいました。
そして今日、このくまでの製造元を知りました!
当店で使用しているくまで、10数本。
全て手先が器用な叔父が手作りしたそうです…
別に竹細工の職人でも、くまで職人でもない普通の人www
そんな叔父ももうだいぶ高齢です。
叔父にもしもの事があったとき、
誰にくまでの作製を頼めばいいのでしょう…
製造元、求む!(笑)