2017年09月25日
どうでしょうキャラバン2017 静岡開催!

24日(日)は島田市の中央公園ローズアリーナで「どうでしょうキャラバン2017」が
開催されました!
島田でだよ?
どうでしょうだよ?
キャラバン初開催だよ?
10何年、長いこと大好きなテレビ番組のイベントで出店できるなんて!
夢のような出来事が舞い込んできた!! そんな感じです。
どうせやるならと、当店の御前崎産、手火山式のかつお節でとったダシを
使っての 「讃岐うどん」 を販売しようと!

このために保健所での許可をとり、道具をそろえ、何度も試作を繰り返し。
飲食業の経験はないので、島田にある「つむぎカフェ」さんに協力をしていただき
共同出店でやらせてもらいました。
イベントは予想以上の来場者で、当店のブースもお客様が途切れることなく
うどんゆでっぱなし状態でした。
たくさんの方に香川と静岡のコラボうどんを食べていただけてうれしかったです!
全国から来てくれた藩士のみなさん、ありがとうございました!!
なにより、静岡の中でも島田を選んでキャラバンやってくれたどうでしょう!
一生の思い出ができました^^



2017年09月20日
23日 おはこ壱出店!
9月23日(祝土) 10:00~16:00
おはこ壱
場所: 遠州灘海浜公園 中田島北地区
(浜松市南区江之島1706)
http://ohaco.hamazo.tv/
※ おはこ壱は23、24日の2日間開催です
当店は23日のみの出店となります
今度の土曜日はおはこ壱に出店させていただきます。
1回目から出させてもらってますが、イベントの規模が毎回どんどん大きくなる。
今回は100軒近い出店者があるそうです!
手火山式のかつお節削り
手作りふりかけ「まぜるだけ」はもちろん。
前回のおはこ壱で好評だった、
かつおとチーズのオリーブオイル漬け「カツオサラダ」
パスタやサラダ、洋食に使える「トマトにあうカツオ」も
持っていきます!
当店の西部地区でのイベント出店はなかなかないので
お近くの方。ぜひ遊びにいらしくてださい♪
2017年09月15日
天空のマルシェ、延期のお知らせ

先日、ご連絡させていただきました
17、18日に静岡パルシェの屋上で開催予定の「天空のマルシェ4」。
台風18号の接近により10月に延期となりました。
楽しみにしてくださってた方、申し訳ありません。
どうぞ10月の開催をお楽しみにしてください!
天空のマルシェFBページ
https://www.facebook.com/tenku.marche/?fref=ts
2017年09月13日
イベント出店予定です。
今決まっているイベント出店の予定です。
各イベントの詳細はまた改めて告知させていただきます。
お近くの方、興味のある方、ぜひ予定に入れておいてください。


9月17日(日) 10:30~15:30
天空のマルシェ4 ~世界のグルメ屋台~
場所: 静岡駅ビル パルシェ屋上
https://www.facebook.com/tenku.marche/
※天空のマルシェは17、18日の2日間開催です。
シズオカポトフは17日のみ出店となります。
世界のグルメ屋台が今回のテーマ。
日本代表として「シズオカポトフ」で出店させてもらいます!
シズオカポトフ、また新たにマイナーチェンジしまして
具材に使う野菜も秋冬ものにしました。
味付けも前回からまた工夫をして、美味しく食べていただけるんじゃないかと思います。
すべて静岡県産の材料。 カツオだしベースでの和風スープ。
「はの字」さんの練り物。 「岩崎蒟蒻店」さんのコンニャクの美味しさを存分に感じてもらう。
そのベースは変えずに、よりたくさんの方にシズオカポトフを食べてもらえたらと思っています。
9月23日(祝土) 10:00~16:00
おはこ壱
場所: 遠州灘海浜公園 中田島北地区
(浜松市南区江之島1706)
http://ohaco.hamazo.tv/
※ おはこ壱は23、24日の2日間開催です
当店は23日のみの出店となります
今回で3回目のおはこ壱、過去2回は大盛況。
すごいスピードで規模の大きくなるマルシェです。出店数が
今回はかなり多そうなので壱日楽しめるんじゃないかと思います。

9月24日(日) 13:00~20:00
どうでしょうキャラバン2017 静岡
場所: 島田市中央公園ふれあい広場
(島田市野田1689番地)
http://www.htb.co.jp/caravan2017/20170924/index.html
人気テレビ番組「水曜どうでしょう」のイベント、どうでしょうキャラバンが
静岡県初開催です。
今年のキャラバンは11県11開催。その最終日が島田市となりました!
番組デレクターのトークショー、グッズ販売。
アーティストによるライブ。そして地元出店ブース。
当店自慢の「手火山式かつお節」でだしをとった 讃岐うどん を販売します!
※ 画像は昨年のものです
9月30日(土)
島田商業高校 文化祭
場所: 島田商業高校
今年もしましょう文化祭内で高校生が当店の商品を販売してくれます。
目玉商品!静岡市の人気ベーグル店が作った、「ダシ入りパン」!
10月7日(土) 16:00~
だし取り講座 (湯豆腐つき)
場所: おふろcafe bijinyu
( 静岡市葵区籠上15-15)
参加費: 200円
http://ofurocafe-bijinyu.com/
10月15日(日)
初倉まつり 緑の大感謝祭
場所: 初倉商店街
http://www.shimada-sci.jp/
10月22日(日)
遠州横須賀街道 ちっちゃな文化展
※ ちっちゃな文化展は20~22日開催です。
当店は22日だけの出店となります
10月21日(土) 10:00~15:00
はぴままハロウィン
場所: 清水ドリームプラザ
http://hapimamacafe.blog.fc2.com/
2017年08月30日
はぴままカフェ、出店しまーす

9月に入ったら、お待ちかねのはぴままカフェです!!
9月9日(土) 10:00~15:00
はぴままカフェ vol.20
場所: 駿府匠宿 (静岡県静岡市駿河区丸子3240‐1)
※ はぴままカフェは 8日(金)~10日(日)の開催です。
当店は9日のみの出店となります
毎回お世話になっているはぴままカフェ、今回は記念すべき20回目だそうです!
おめでとうございまーす!!
20回目だからこそ、特別な企画がもりだくさん。
出店者の面々もさぞ気合が入ってることでしょう!
盛り上がること間違いない特別な3日間になると思います。
当店は定番の、手火山式かつお節削り。
手作りふりかけ「まぜるだけ」。
離乳食を作ってるママに人気の、無添加だしぱっく「天然黄金だし」
リピート率が高い、「トマトにあうカツオ」、「ヤイヅカツオサラダ」など
ご用意します。
はぴままカフェ、9日の土曜日にお待ちしておりまーす♪
はぴままカフェ ブログ
http://hapimamacafe.blog.fc2.com/


2017年08月28日
ものこと祭り、楽しかった~


世田谷区代田で開催された、「ものこと祭り」に出店してきました。
今年も代田駅近くにあるヤマザキショップ、代田サンカツ店さんの
店内をお借りして手火山式のかつお節やかま揚げシラスなど
駿河湾の美味しいモノを並べさせていただきました。
今回で4回目の出店。
いつもいつも代田の皆さんの優しさや、楽しむぞー!!って雰囲気が
とても気持ちのいいイベントだと思います。
「去年食べてすごく美味しかったから」と覚えていてくださる方もいらっしゃるし、
サンカツ店さんに商品の予約をしておいてくれる方もいる。
お店の前を通り際に、「藤田さーん!あとで取りに行くから桜エビ取っといて!」って
声かけてくれる方もいる。
準備や運営はたくさんの苦労もあると思います。
ただスタッフのみんなが、とても楽しそうにやっているのも印象的です。
ものことに関わってる方は若い方もいれば、代田に住んでない方もいっぱいいるんだけど
運営スタッフの中でも、代田に引っ越してきちゃった!って方が結構いる!!
ここ1、2年で結婚したスタッフ。
奥さんと一緒に買い物きてくれたんだけど、奥さんも「代田Tシャツ」着て
スタッフやってる!!
代田にいる人の魅力が、地域の魅力になって
代田を好きな人が増えている、実際住んでる人も増えている。
ものこと祭り、恐るべしです♪
うちの子供が誕生日だと知ると、運営スタッフの友達がわざわざ誕生日プレゼント用意して
持ってきてくれるし、サンカツ店のオーナーは
「うち、ケーキがないから…」ってお店で販売してるスイーツをすごいたくさんお土産で
持たせてくれた。
代田の人たちは本当に温かい^^
ものこと祭りに行って毎年思うこと。
都会は近所づきあいも希薄で冷たい。田舎はいまだに近所づきあいが残ってて人情味がある。
なんとなーくそんなイメージがあるけど、まったくそんな事ないなぁ。
代田はめっちゃ温かいし、人間味にあふれすぎてるww


今年も子供たちの職業体験がありました。
サンカツ店さんにかわいい店員さんがいっぱい

サンカツ店さんのお向かい。
去年まではずっと空き店舗だったところがコーヒーショップになってました。
朝から晩までずっと行列!! 結局ここのコーヒー飲めなかった…(^_^;)
来年の目標。ここのコーヒーを飲むww
2017年08月24日
おふろカフェでダシ教室

先日、静岡市にある「おふろカフェ 美人湯」さんにイベントの打ち合わせでお邪魔しました。
初めて伺いましたが、すごくかっこいいお店!
とてもお風呂屋さんとは思えない和風モダンな店内。
お風呂を出た後にもゆっくりできるようお茶を飲むところ、
本を読むところなど施設が充実していました。
そんな素敵な美人湯さんで当店の手火山式かつお節を使った
「だしの取り方教室」をやらせてもらえることになりました!
ただいま、美人湯さんのHPで予約受付中。
フェイスブックでもイベントページが出来てますので
詳細はそちらをご覧ください♪
美人湯さんみたいなお店で講座をやらせてもらえるのは気合入ります!
ってか、今度お客さんとしてお風呂入りにいってみよ~
おふろCafe 美人湯 ホームページ
http://ofurocafe-bijinyu.com/




2017年08月15日
世田谷イベント

今年も世田谷区代田のイベントに出店させてもらいます~
8月27日(日) 10:00~16:00
世田谷代田 「ものこと祭り」
代田駅周辺のあっちこっちに日本中から「モノ」や「コト」が集まります。
当店は代田駅から徒歩3分くらいのところにある
デイリーヤマザキさんの店内で出店です。
コンビニの店内で出店させてくれるってすごくないですか?
ほかにも民家の駐車場だったり、オフィスの玄関だったり代田の皆さんが
出店者のためにスペースを提供してくれてるんです。
そんでまた出店ショップさんのレベルが高い!
夏の終わりに、世田谷の代田で1日中楽しめるイベントです。
当店はものこと祭りでは毎年恒例、駿河湾産のかま揚げシラスと
かま揚げ桜エビをご用意しまーす。
ほかにも駿河湾の海の幸を持っていきますんでぜひご来場ください。
ヤマザキショップ 代田サンカツ店
東京都世田谷区代田2丁目31-1
03-3414-5017



2017年07月31日
お座敷マルシェ、楽しかった!!
焼津市にある松葉畳店さんでのイベント
「畳屋のお座敷マルシェ」、出店してきました!
去年の開催もすごい人でしたが今回はさらにたくさんのご来場者様で
かなりにぎやかく楽しい時間を過ごさせてもらいました。
松葉さんのお客さんを楽しませようって思いはもちろんだけど
出店者に対してのフォローも行き届いているのが本当にありがたかった。
今回で3回目のお座敷マルシェ。
去年も思ったことなんですが…
地元の方、町内会というか近所の方も運営の手伝いをしたり
出店をしたり。 駐車場を開放してくれたりと、お座敷マルシェの運営に
かかわってくれてるんです。
で、出店者の中には県外からわざわざこのために来て出店してる方もいるんです。
内も外も両方兼ね備えちゃってるとこがすごいな~って。
これも松葉さんの人柄というか人脈というか…
で、お客さんも含めすべての人がみんな楽しそうなんですよね。
これってできそうでなかなか出来ない事じゃないかと思って、
「お座敷マルシェおそるべし!!」って感想になるんですよ。
知り合いともたくさん会えたし、モモも買えたし(これ重要)
楽しくてあっという間のイベント出店でした。
ご来場の皆さまはもちろん、出店者の皆さん、松葉畳店の皆さん。
本当にありがとうございました。
もう来年のお座敷マルシェが楽しみですww





2017年07月24日
畳屋のお座敷マルシェ 出店
今度の日曜日、久しぶりのイベント出店でーす。
7月30日(日) 10:00~15:00
畳屋のお座敷マルシェ
場所: 松葉畳店 (焼津市中新田1005-5)
焼津のある松葉畳店さんの夏祭り、お座敷マルシェに今年も出店させてもらいます♪
出店者が豪華!
畳の顔ハメパネルが楽しみ!
イ草のクッキーってのも興味ありありです!
当店は手火山式のかつお節削り、手作りふりかけ「まぜるだけ」。
無添加、手火山式かつお節100%のダシパックなどなど
定番商品はもちろん、コーヒーゼリーも冷やして持っていきます^^



2017年07月10日
アクトカフェでだし講座

島田市金谷にあるアクトホームさんのレンタルスペース「アクトカフェ」さんで
ダシの取り方講座をやらせてもらいます。
7月19日(水) 10:00~
料金: 1000円
場所: カクトカフェ (島田市島76-1)
ご予約はこちら(担当 村松)
0547-45-3101
info@act-home.jp
この日は、海苔の食べ比べ「利き海苔」。
手火山式のかつお節削りをつかって、ダシの取り方講座。
さらに、お昼まで付いてます。
講座でとったダシを使ってのお味噌汁。
当店の佃煮やふりかけ、海苔などをご自由に楽しめる
「ご飯のお供選手権」でお昼ご飯まで楽しんでもらえればと
思います。
定員になり次第申込は〆切となりますので興味のある方はお早めにどうぞ♪
2017年06月22日
シズオカポトフ出店情報
シズオカポトフ、浜岡ゴルフ場に出店します!
6月23~25日(金土日)
LPGAステップアップツアー
ユピテル静岡新聞SBSレディース
場所: 静岡カントリー浜岡コース
http://www.at-s.com/ys_ladies/index.html
女子プロの大会が今週末3日間。浜岡コースであります。
そこでシズオカポトフの販売をしますよ~♪
2017年06月11日
シズオカポトフ情報


シズオカポトフ、静岡のお店の周年祭で食べる事ができます!
元祖地酒屋 狸の穴さん!!今回お声かけ頂きありがとうございます。
【元祖地酒屋・狸の穴周年祭】
日時:7月1日(土)~8日(土) 17時~22時
※7月2日(日)はお休み
※予約不要です!上記時間内ならいつでも入店可能
(満席の場合はお待たせすることがあるかもしれません)
住所:静岡市葵区両替町2-2-5
http://www.at-s.com/sp/gourmet/article/nomiya/etc/123421.html
〈周年祭スペシャルメニュー〉
⚫日替わりで大将セレクトの静岡地酒500円
⚫静岡食材を使ったおつまみ一皿500円
⚫シズオカポトフ一杯500円
⚫特製!狸の穴ハンバーグ500円
よろしくお願いします♪
2017年06月10日
フォルムス手づくり市

明日の日曜日は、島田のフォルムスさんで出店します。
6月11日(日) 10:00~14:00
フォルムス 手づくり市
(島田市中央町15-5 0547-33-5880)
http://www.forms.co.jp/
今回でなんと40回目!
島田のマルシェとしては大御所です♪
今回は出店者もかなり多いらしく、いつも以上に
可愛いお店とグッズで楽しめるんじゃないかと思います。
当店も定番の手火山式かつお節削りはもちろん、
父の日に喜ばれそうな、「酒の肴」系を持っていきます。
フォルムスさん、18日まで「豆皿展」も開催中。
こちらもぜひどうぞ!!
2017年06月02日
住まいる大作戦 に出店!
すっかり告知が遅くなっちゃいました…
明日、3日の土曜日。 そして4日の日曜日。
2日連続で藤枝のイベントに出店させてもらいます。
住まいる大作戦
6月3、4日(土日)
10:00~16:00
藤枝市民体育館 (藤枝市駅前三丁目21-1)
塗り絵コーナーやフワフワ、おもちゃ釣り、ワークショップなどなど
子供が楽しめる企画満載です!
マルシェコーナー、ハンドメイドマーケットは「ラビングスマイル」が出店者を
集めたので人気のあるショップさんが揃ってますよ♪
手づくりふりかけ まぜるだけ
手火山式かつお節削り
トマトにあうカツオ などなど。マルシェで人気の商品を持っていきます♪

2017年05月15日
七間町、街角のマルシェ

土曜日のシズカンマルシェ登呂遺跡。
日曜日のはぴままカフェ。
たくさんのご来場ありがとうございました。
今週末は、静岡市の七間町名店街にお邪魔します。
シズカンマルシェ IN 七間町 街角のマルシェに出店です。
20日(土) 11:30~17:30


手火山式かつお節や、手づくりふりかけ「まぜるだけ」を持っていきますよ~♪
ワインや洋食によくあう商品。
トマトにあうカツオ
ヤイヅカツオサラダ (カツオとチーズのオリーブオイル漬け)
も持っていきます!
5月21日(日) 11:30~17:30
日曜日は自店での出店ではなく、こちらです!!
シズオカポトフ!!
21日の日曜日は練り物屋の「はの字」さん。蒟蒻屋の「岩崎蒟蒻店」さんと
3人でシズオカポトフの販売で出店です。
5月3日のSBSそこ知りでも紹介して頂いた、静岡の新しいローカルフード。
練り物、蒟蒻の美味しさを実感できて、県内産の野菜をたっぷり使った
和風ポトフの誕生です!
ぜひ食べてみてください~♪
シズオカカンヌウィーク http://www.cannes-shizuoka.jp/
2017年05月11日
1日限定、逸品市場やります!!

5月28日(日)
普段は日曜日が定休日の当店ですが、この日は営業します!
島田がアツいプロジェクト「シマアツ」の参加店として、普段はやらない
特別イベントを行いたいと思います。
当店で開催するシマアツサービスは、店主が選んだ逸品を1日限定販売する
「ふじ田の 逸品市場」 です!
商品はこちら~♪

おやき専門ショップのチクタクさんから。
ライ麦高菜 ちりめんじゃこのおやき 1つ300円
国産の有機高菜を使ったおやき。
当店の手火山式かつお節削りと駿河湾産のチリメンをたっぷり使っています。
ライ麦のモチモチな皮、卵、乳製品不使用。
この日はお持ち帰り用を販売します。
https://www.facebook.com/ticktack.otk/?fref=ts

燻製工房 マル鉄商会さんから、これはかなり珍しい!!
しか節 1袋800円
各地イベントで大人気の燻製ショップ、マル鉄さんがしか節の削りを用意してくれます。
店主自らが狩猟をして調理するジビエ商品。
口の中で溶けるような食感、脂っこくない味わいです。
https://www.facebook.com/MARUTETTUSYOUKAI/?fref=ts

シズオカポトフチームの、岩崎蒟蒻店さんから
バタ練り 玉こんにゃく 1こ180円
創業昭和2年、老舗の蒟蒻屋さん。
伝統製法のバタ練りで作った手づくりコンニャク。女性職人さんが
作ってるからなのか、とても繊細できめ細かい味わいを楽しめます。
ここの蒟蒻食べて「コンニャクってこんなに美味しいモノなんだ!」って思いました。
https://www.facebook.com/MARUTETTUSYOUKAI/?fref=ts

これまたシズオカポトフチーム。練り物専門の はの字 さん。
粋なアジ天 ネギ味噌仕立て 1コ150円
かまぼこ屋の若旦那衆でも大活躍の、さつま揚げの「はの字」さん。
白ねぎ、大葉、生姜を具材に県内産のお味噌を使って「鯵んおなめろう」な味付けの揚げ物。
表面を少し焼いて食べるとさらに美味しい!
お酒のツマミには最高です。
http://www.hanoji.net/

カネロク松本園さんから
燻製紅茶 1袋 1080円
金谷のお茶農家、カネロクさんがこれぞ逸品!という商品を作ってくれました。
ウイスキー樽材を燃料に茶葉を燻製して香りをつけた燻製紅茶。
燻製の香りが鼻に抜けていく感じ、今まで味わったことのない紅茶です。
国際銘茶品評会で銀賞を受賞。 東急電鉄のロイヤルエクスプレスでも
使用される紅茶です!
http://kaneroku-matsumotoen.com/

イ草クリエイター、焼津の松葉畳店さんから
イ草香るブックカバー 2100円(文庫サイズ)
焼津の畳店、イ草クリエイターとしても有名な松葉畳店さんのヒット商品。
なんと畳とヘリで作ったブックカバーです。
イ草の香りを感じながらゆったり癒しの読書時間を楽しんでもらえます。
香りだけでなく肌触りもよく、本を手に取るのが嬉しくなるブックカバー。
グッドデザインしずおか2016 文化賞受賞
代官山、六本木、中目黒の蔦谷でも販売してる商品です。
https://www.facebook.com/matsubatatamiten/?fref=ts
上記6点の商品は、全て数量限定!!
今月18日より事前予約を受け付けます。
予約はメール、もしくはお電話で。
メール kaisanbutsu@uv.tnc.ne.jp
電話 0547-37-6671
商品のお渡しは、5月28日(日)となります。
2017年05月11日
土曜はシズカン、日曜はぴまま!


今度の土日は静岡市のビックイベント2日連続でお世話になります!
5月13日(土) 11:00~21:00
シズカンマルシェ IN 登呂遺跡
http://www.cannes-shizuoka.jp/
5月14日(日) 10:00~15:00
はぴままカフェ
場所: 駿府匠宿
http://hapimamacafe.blog.fc2.com/
※ はぴままカフェは12~14日の3日間開催です。
当店は14日のみの出店です。
どっちも楽しみ!
ぜひご来場ください♪
2017年05月06日
ちびっこかつお節削り体験
先日、島田市内にあるスーパーカネハチ初倉店様の店内で
かつお節削り体験をやらせて頂きました。
カンナでかつお節を削るの経験は小学生はほとんどないでしょう。
中には節の状態でかつお節をみるのも初めてのコがいました。
みんな一生懸命楽しんでやってくれてこちらも嬉しかったです。
削ったかつお節は「ご飯にかけて食べてみて」って言って持って帰ってもらいました。
美味しく食べてくれてればいいな~♪
2017年04月22日
23日は臨時営業♪


23日の日曜日は時間限定で臨時営業しまーす!
「こころのバリアフリー」てけてけ隊のみなさんが
地域交流イベント 第3回島田市商店街春の探検ツアーを
島田市おび通り南側ステージ広場で行います。
商店街探索のウォークラリーもあり、当店のチェックポイントの1つに
なっています。
23日は 11:00~15:00頃まで臨時でお店を開けますよ~