2012年02月17日
2012年02月17日
2012年02月16日
かつお節の違い

ダシ用のかつお節と、食べるかつお節、
一体なにが違うの?
というご質問を頂きましたので簡単にご説明します。

「かつお節」といえばこの写真のものを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。
これは「本枯れ節」と言われるものです。
当店の本枯れ節は、熟練の職人さんが手火山式製造で、全て手作業で行いますので
完成まで約半年間の時間がかかります。
この本枯れ節を削ったものを当店では、「上削り」として取り扱っております。

この黒いかつお節、これを「荒節」って言ったりします。
魚の種類が違うとか、製造方法が違うとか、そんな事はありません。
この荒節も先程の本枯れ節も、どちらも御前崎にあがった
一本釣りの生カツオが原料で、手火山式製造で作っています。
この荒節は、本枯れ節になる手前の段階です。
製造途中って事ですね。
この荒節を削ったものを「花かつお」として当店では取り扱っています。
お好み焼きや焼きそばの上にかけるかつお節って言えばイメージ
してもらいやすいでしょうか。
上削りも花かつおも、もちろんどちらも直接食べられます。
ダシも出ます。
本枯れ節は製造期間が長く、手間もかかるものなので
当然コストもかかります。
しかし、熟成を重ねて手をかけた分、風味や口溶けが
よくなっていきます。
荒節は製造期間が短い分、金額が抑えられます。
ダシとしてはこの荒節の段階で申し分ない品質。
多くの料理人さんなども、かつおダシをとるときには
この荒節を削ったものを使用しています。
主にダシ用に使われる「花かつお」と、
かつお節での最高級品、「上削り」。
違いがわかっていただけたでしょうか?
ご質問があれば遠慮無く言ってください♪
※「あらぶし」と打って変換したら「アラブ市」とでました…
一体、何県?www
2012年02月16日
2012年02月15日
もう1こ贈答品

昨日ご紹介した贈答品と
同じお客様で、もう少し金額を抑えたものの
ご注文も一緒に作らせて頂きました。
上削りの量も少し減らし、海苔と上削り2品のセットです。
手火山式かつお節、上削り
淡路産、一番刈り海苔3帖
この2品で朝食のオカズは十分かもwww
2012年02月15日
2012年02月14日
贈答品、紹介

お客様からご注文頂いた贈答品です。。
仏のお返しという事でした。
数日の内に相手にお渡しするというので
天然わかめも入れて作らせて頂きました。
手火山式かつお節、上削り
淡路産、一番刈り海苔3帖
三陸産、天然わかめ
以上のセットです。
2012年02月14日
久々に読書

東野圭吾、「卒業」。
久々に読書をしてみました。
ガリレオの湯川先生は正直あまりカッコよく思えませんでしたが、
この中に出てくる 加賀恭一郎 。
カッコいいですね♪
この作品ではまだ学生ですが、この先刑事になって
更にカッコよくなってくれるんじゃないかと期待しちゃいます。
そんな訳で読むペースは遅いですがしばらく加賀刑事をおっかけて
みたいと思います♪
2012年02月13日
簡単ふりかけ「まぜるだけ」

簡単ふりかけ「まぜるだけ」。
おかげ様で好評です♪
「ふじのくに魅力ある個店」の当店のページでも
紹介して頂いています。
そちらもどうぞご覧になってください^^
ふじのくに魅力ある個店
http://f-koten.jp/shop/service/17
袋に入っているもの全部をお皿かボールにでもあけて
混ぜ合わせてもらうだけ。
それだけで美味しいふりかけの出来上がりです^^
もちろん食品添加物、化学調味料、一切使用していません。
安心安全な当店オリジナル商品です。
手火山式かつお節、上削り
相良産、上干ちりめん(天日干し)
塩昆布
ごま
特製タレ
2012年02月13日
2012年02月13日
2012年02月12日
2012年02月11日
六月の勝利の歌を忘れない

2002年、日韓ワールドカップ。
もう10年も経つんですね。
このDVDは本当に買っといてよかったと思う。
なかなか見れない合宿所の中での選手。
非公開中の練習。
観ていて全然飽きません。
2012年02月11日
2012年02月10日
ばら干し海苔

ばら干し海苔の見本が届きました♪
「原藻のり」(げんそうのり) なんて言うところもありますね。
ようは海からとってきた海苔を、四角い型に入れないで
そのまんま干したってこんです。
ラーメンやお味噌汁なんかに入れると美味いですよ^^
2012年02月10日
AKBがいっぱい

義弟が持っていたので借りてきました。
「AKBがいっぱい」。DVD3枚組のビデオクリップ集です。
お姉ちゃんがAKB好きなので、付き合って色々みてるうちに
だいぶ顔と名前が一致する人が増えてきました。
そして父ちゃんもハマってきました(笑)
まだ全部観れてませんが、ポニーテールとシュシュくらいから
シングルのビデオクリップはカッコいい作品ばかりですね!
お金かけれるようになったから…って言っちゃえばそれまでですが
内容が濃いなぁ~って思います。
子供達と一緒に観る為のはずが、子供が寝てから
一人で観ちゃいそうですwww
2012年02月10日
2012年02月09日
抹茶くず湯

1袋に2食分入っている「抹茶くず湯」。
お姉ちゃん、自分が食べたいので僕の分まで作って
自分を正当化していますwww
吉野葛を使っていますよ♪
くず湯は体を内側から温めてくれますし
ノドにもいいんです。
抹茶以外に、「ゆず味」、「黒糖」もあります。
寒いこの時期だけの商品ですよ^^
2012年02月09日
吉村紙業、展示会

昨日は吉村紙業さんの展示会にお邪魔してきました。
春の新茶シーズンに向けての展示会だったので
お茶の包装資材がメインでしたが、それでも勉強になりました。
最近はオシャレでカラフルなものが多いですね。
とても華やかでしたwww
2012年02月08日
こんぶ塩

先日、ちょっとつぶやきましたが。
北海道産の昆布を使用した、「こんぶ塩」です。
40gで365円、お塩としては決して安いものじゃありません。
ただ、テンプラなどに付けて食べると上品な感じになって
いいですよ♪
あと、サラダなんかにもいいです^^
「めちゃめちゃイケてる!」の中ではコロッケに付けて
食べるのがオススメと言ってました!
普通のお塩や、焼き塩も取り扱ってますので
どうぞお気軽にご相談ください。