2012年05月18日
バラ農園

先日、知り合いのバラ生産者さんのところへ
ちょっとだけ仕事のお手伝いに行ってきました。
バラって色々な種類があるんですね…
あまりの数のおおさに驚きました。
違う職種をわずかでも体験させてもらえるのは
刺激になります。
バラの刺で流血しながらも楽しませてもらいました^^
2012年05月17日
サッカーマガジン

おっと、書くのを忘れてた!
今週のサッカーマガジン。
エスパルス大特集です!!!
表紙は高木だし♫
なんかテンションあがるね^^
昨日のナビスコ、また大前、高木のコンビで
決勝点らしいじゃないですか!
2012年05月16日
チェリーマーブルってブランド^^

友達がやっている、古着やビンテージ生地からの
リメイク服を手作りしている、「チェリーマーブル」って
ブランドがあります。

こんなスカートも。


小物も赤ちゃん用のものも、大人の服も作ってくれます。
とてもセンスの良い服ばかりで、ちょっと面白い生地を使ってくれたりするので
僕はとても気に入っています。
うちの子にはよく着させてました♪
ブログもあるので興味のある方はどうぞ~♪
http://ameblo.jp/cherrymarble/
2012年05月16日
桜えび入りの「まぜるだけ」

桜えび入の「まぜるだけ」があるって知ってます?
島田市の特産品を販売するショッピングサイト
「シマダマルシェ」でしか買えない限定商品です。
この度、シマダマルシェと海産物処ふじ田とのコラボ商品として
販売を始めました^^
是非一度、シマダマルシェを覗いてみてください。
他にも魅力的な商品がいっぱいありますよ♪
シマダマルシェ 桜えび入りまぜるだけ
http://ec.e-com-shimada.jp/products/list.php?category_id=140
2012年05月15日
ベビーマッサージのお知らせ♪

「RTA指定スクールベビーサロンひまわり」のチラシです。
島田市内を中心に色んな場所でベビーマッサージを
教えてくれながら楽しい時間をすごせます^^
料金も安く、赤ちゃんが気持ちいいだけのマッサージではなく
お母さんの癒やしにもなりますよ♪
当店にチラシ置いてありますので、興味のある方は是非どうぞ。
ベビーサロンひまわり ブログ
http://ameblo.jp/baby-saron-himawari/
2012年05月14日
アジの開き、出来ました!

お待たせしました!
アジの開きが出来てきました^^
焼津近海のアジ。
生食として使えるほど鮮度の良いものを
開きにしました。
なのでまっ黄色でカリカリになるまで干す必要もなく
肉厚で食べごたえ十分です♪
少量しか作れなかったのでご入用の方は
お早めにご連絡ください。
2012年05月14日
2012年05月13日
シズカンって知ってる?

今月末に静岡市で開催される「シズカン」ってイベント知ってます?
フランスのカンヌ映画祭開催に合わせて
静岡でもフランスと映画をイメージしたイベントが
行われます。
それが「シズカン」。
5月26日(土) 27日(日)の二日間。
七間町を歩行者天国にして
「シズカンマルシェ」という青空市があります。
フランスの朝市みたいな雰囲気をきっと味わえますよ♪
ジブリ映画に出てきそうな感じwww
当店も出店します!
さて、思いっきり和風な当店。
フランスっぽくなるのかなぁ(笑)
2012年05月12日
はぴまま出店

匠宿で行われた、はぴままに出店してきました。
ママ達のイベント!の名の通り子供とお母さんが楽しめる素晴らしいイベントでした。
女子バレーの益子さんにサインもらっちゃった(^O^)
明日、13日は島田の家具屋さんフォルムスさんの手作り市に出店します~。
お近くの方、遊びに来てください♪
2012年05月11日
明日は「はぴまま」
明日、12日(土)は静岡市丸子にある
匠宿で行われる「はぴまま」に出店します。
ママさんに楽しんでもらえる為のイベントです^^
小さなお子さんに安心して使って頂ける
素材にこだわった無添加商品。

当店自慢の「手火山式かつお節、上削り」

簡単で美味しい人気商品、「まぜるだけ」

お湯を注ぐだけだけど、インスタントじゃない!
本格的な味わいのお吸い物が楽しめる
「お吸い物セット」

有明産一番刈りの高級海苔をお手軽に^^
「オンザテーブル」。
などなどなど、色々持っていきますよ♪
どうぞ遊びに来てください。
詳しくはこちら↓
http://hapimamacafe.eshizuoka.jp/e897996.html
女子バレーの益子さんもくるそうです♪
http://hapimamacafe.eshizuoka.jp/e897995.html
海産物処ふじ田
http://www.kaisanbutsu-fujita.com/
匠宿で行われる「はぴまま」に出店します。
ママさんに楽しんでもらえる為のイベントです^^
小さなお子さんに安心して使って頂ける
素材にこだわった無添加商品。

当店自慢の「手火山式かつお節、上削り」

簡単で美味しい人気商品、「まぜるだけ」

お湯を注ぐだけだけど、インスタントじゃない!
本格的な味わいのお吸い物が楽しめる
「お吸い物セット」
有明産一番刈りの高級海苔をお手軽に^^
「オンザテーブル」。
などなどなど、色々持っていきますよ♪
どうぞ遊びに来てください。
詳しくはこちら↓
http://hapimamacafe.eshizuoka.jp/e897996.html
女子バレーの益子さんもくるそうです♪
http://hapimamacafe.eshizuoka.jp/e897995.html
海産物処ふじ田
http://www.kaisanbutsu-fujita.com/
2012年05月11日
手火山式かつお節、花かつお

手火山式かつお節、「花かつお」です。
本枯れ節になる前の段階、
「荒節」って言われる節を削ったものです。
ダシ用に使うんでしたらこの花かつおで十分♪
上削りに比べれば価格も抑えられて美味しいダシがとれます^^
さて、明日は匠宿での「はぴまま」です。
もちろんこの花かつおも持っていきますよ♪
2012年05月10日
第二回 しらすマーケット

13日(日)
吉田漁港で、「しらすマーケット」が開催されるそうです。
去年からはじめた、しらすのイベント。
去年はたくさんの来場者があって
大盛況だったようです♪
格安でのしらす販売もあるそうで、
かなりお得なんじゃないでしょうか。
当店には直接関係ないんですが
楽しそうなイベントです。
2012年05月10日
あご煮干

「あご煮干」です。
あごっていうのはトビウオの事。
トビウオの煮干です。
一般の家庭ではまず使わないでしょうねwww
ラーメン屋さんなどに卸させてもらってます。
これは長崎産。
昨日届いたこの荷物、少し小ぶりになりましたが
ものは良くなりました^^
2012年05月10日
見やすいHPってどんなもの?

うちのHPを作ってくれてる友達と
内容や更新についての打ち合わせをしました。
美味しいもの食べながら♪
さてさて、見やすくわかりやすいHPって一体どんなもんなんですかね?
少しずつ改善していければいいな~って思います。
ご要望などありましたら、お気軽にどうぞ^^
2012年05月09日
ラーメン勢

知り合いがちょっと前にやりだした
藤枝のラーメン屋さん「勢」に行ってきました。
藤枝駅南から真っ直ぐ大洲へ向かっていく道沿いにあります。
今まであまり気にした事はありませんでしたが
藤枝ってラーメン屋さん多いですよねぇ。
激戦区! 勢さん、頑張ってください^^
2012年05月08日
手火山式かつお節、上削り

当店のかつお節。
手火山式で製造した本枯れ節を削った「上削り」です。
この薄い桜色をみると驚かれるお客様も結構いらっしゃいます。
写真からでは伝わりませんが、香りにも驚かれます♪
計り売りしていますんで、お使いになる量を言っていただければ
その分だけ削りますよ^^
お気軽にお問い合わせください。
この手火山式かつお節、上削りを箱詰めにした贈答品も人気です。
もちろんこちらもご予算に合わせて内容量を変えれますので
ご相談ください♪
2012年05月07日
さわがに、もらった^^

ご近所さんがサワガニをおすそわけしてくれましたwww
家族で川に行ってとってきたらしく
大漁だったから家の子供達にもって♪
おかげで子供達は大喜びです。
で、ハサミに指を挟まれて早速泣きました(洗礼)
僕が子供の頃からなんですが、
金魚だろうが、カニだろうが、亀だろうが、
エサは常に当店の「釜揚げしらす」でした。
贅沢かな?(笑)
2012年05月05日
だいこん餅

こんな商品、いれてみました。
「だいこん餅」。
お好み焼きみたいな感じになるみたい。
食べ盛りのお子さんなどに、オヤツ代わりにいいかも
しれませんね♪
1つ食べてみようと思い嫁さんに渡しておいたら
いつのまにか子供達に食べられていました…(笑)
2012年05月04日
おぼろ昆布、中むき

敦賀産のおぼろ昆布、
これは「中むき」ってやつです。
届いたおぼろ昆布はクシャクシャーって
カタマリみたいになっちゃってるので
一枚ずつ手で伸ばしていきます。
結構面倒ですが、やり始めると案外楽しいwww
伸ばしといてあげた方が食べやすいですし
食感もよくなりますしね^^
海産物処ふじ田
http://www.kaisanbutsu-fujita.com/
2012年05月03日
なまり節、出来ました^^

なまり節、出来ました!!
当店のなまり節ですから、もちろん
御前崎港にあがった一本釣りの生カツオを
使用しています。
香り、味、口溶け、ダシ。
どれもバツグンです。脂もよく乗ってます♪