2012年03月20日
2012年03月20日
簡単、お吸いものセット

今日の「どやモノまつり」に、少しですけど持っていきます。
「お吸い物セット!」
お椀に、おぼろ昆布、上干ちりめん、塩昆布を適量入れて
お湯を注ぐだけ。
お好みで醤油を少々。
これだけで本格的な味わいのお吸い物が出来ます!
もちろんインスタントじゃありませんし、
無添加、無着色!
化学調味料も一切使用しておりません♪
昨日今日も結構寒いっすよね。
こんな温かいものが美味しいです(*´▽`)ノノ
2012年03月19日
マグロの角煮

焼津産のマグロの角煮。
あっ、これもご飯のお供だなぁ。
お酒のお供って感じもするけどwww
明日持ってくか? どーしよっかな^^
http://ecomshimadakanri.eshizuoka.jp/e854814.html
http://www.kaisanbutsu-fujita.com/
2012年03月19日
どやモノまつり、出店します♪

3月20日(火祝) 19時から
eコミュニティーしまだ、大交流会。
「どやモノまつり」が開催されます!
場所は島田地域交流センターポポロ。
詳しくはこちらを♪
http://ecomshimadakanri.eshizuoka.jp/e854814.html
その中の企画の1つ、
「ご飯のお供グランプリ」ってのがあります。
お茶碗にご飯1杯を購入してもらって、
その上に何を乗せるかはその人の自由!
ネコまんまもよし、卵かけご飯もよし!
当店は鰹節の削り機を持ち込んで参加します。
手火山式かつお節を、その場で削って
削りたてをご飯に乗せてあげますよ^^
あと有明産の一番刈り海苔も持っていきます。
卵かけご飯に、海苔を細かくちぎって「もみ海苔」にして
かけたりしたら…
それも美味しそうです!!
他にも佃煮やふりかけなど、ご飯のお供になるものを販売させてもらいます。
このイベントの為の商品、
「簡単お吸い物セット」も限定販売しますよ~♪

お椀に、おぼろ昆布、ちりめん、塩昆布を適量入れてもらって
あとは熱湯を注ぐだけ!
お好みでお醤油を少々。
これだけで本格的な味わいのお吸い物ができます!
おまけに食品添加物、化学調味料は使用していない健康食材。
限定商品ですのでどうぞよろしく^^
どやモノまつり「ご飯のお供グランプリ」、
詳しくはこちらをどうぞ♪
http://ecomshimadakanri.eshizuoka.jp/e854139.html
2012年03月18日
静岡発!桜を咲かそう東日本!

こもりてるよサンというフラワーコーディネーターの方が
被災地の桜並木を元通りにしてあげたい!という
運動をしているそうです。
シバモクさんから話を聞いて、当店でも
募金箱を設置させて頂きました。
もちろんシバモクさんにも募金箱あります。
皆様のご協力を頂ければ幸いです。
シバモクショップHP
http://www.shibamokushop.com/
2012年03月17日
2012年03月17日
新もの! 砂わかめ


新ものの砂わかめが出来てきました!
御前崎の取れたてワカメです(^O^)
文字通り、砂にまぶしてあります。
ぬるま湯でよく洗って砂をとり、熱湯をくぐらせると鮮やかな緑色になります。
ワカメのお刺身なんて新ワカメの香りも楽しめてオススメです♪
これぞ、地元の旬の味(≧∇≦)
2012年03月16日
イカナゴの佃煮、試食!!

先日紹介した「小女子ちりめん」。
自家製の佃煮にしてみました、
西日本じゃ小女子の事を「イカナゴ」って呼び方
します。
佃煮にして食べる事が多いようなので
イカナゴの佃煮で♪
「イカナゴの釘煮」って言ったりもします。
なんでだろ?
成長した小女子を西日本じゃ「金釘(かなぎ)」って
呼ぶところがあるらしく、たぶんそこから来てるんじゃないかと。
違う醤油で2種類作って、どっちが美味しいか試食!!
自家製、無添加の佃煮ですよ~♪
2012年03月16日
優しい先輩ww

高校の先輩が来店。
東京の知り合いにお茶を送るそうで、一緒に当店の商品も♪
手火山式かつお節 上削り
まぜるだけ
たたみしらす
先輩が持ってきたお茶もお預かりして、うちで箱に梱包し発送しました。
「カタログやチラシも入れてくれていいから」
って言ってくれたので遠慮なく同梱。
持つべきものは優しい先輩ですね♪
あざーーーっす(^O^)
2012年03月15日
結納に使うもの

結婚式場からときどきですが
結納に使う、
かつお節
するめ
昆布(羅臼昆布)
の注文を頂きます。
最近は結納をする方も少ないですし、
上記の3点以外に鯛やお酒、など全てを
揃えて結納する方はもっと少ないと思います。
確かに面倒臭い感じはしますが、
やってみると色々と勉強になりますし
古くから伝わる風習や行事を体験するってのは
なかなかイイもんですよ^^
ちなみに当店でも、結納セットを扱っています。
手すきの和紙で作ったものなので、上品な仕上がりですよ♪
2012年03月15日
2012年03月14日
小女子

小女子(こうなご)チリメン。入りました。
兵庫産の小女子です。
小女子チリメン、もっと鮮やかな緑色を思い浮かべる
人もいるかもしれません。
これは無着色の小女子なので、色はこんなもんです。
柔らかくて味もあるし、美味しいもんです^^
2012年03月14日
焼津の村さ来♪


こないだ友達が店長をしている焼津駅前になる
「村さ来」に遊びに行ってきました。
ここの店長は、まーーー働き者でして
寝ないでも疲れない特殊な人です(笑)
自分で夜中に市場に行って鮮魚を仕入れてきたり、
手書きのメニューを作ったり、などなどなど…
「雇われ店長」っていうと何か言い方悪いような気もしますが
とてもそんな印象がなく、料理人というか、個人事業主って
感じです♪
ご飯美味しかった~
今度は飲めるように電車で行こうwww
店長、また遊びに行きますね~♪
2012年03月13日
2012年03月13日
はっさく大福♫

はっさく大福ってのを初めて食べました。
中にゴロゴロとはっさくが入っています^^
美味いっ!!!
好みとしては、もうちょっと酸っぱい方がいいかも。
因島のお菓子みたいです。
ポルノグラフティーって感じですwww
2012年03月12日
目がかゆい~
土曜日の「ソラノワ」、中止になってしまったそうです。
残念(泣)
日曜日、藤枝で行われたボンマルシェは天気もよく
沢山の人が出て大盛況だったようです。
行けなくて残念(泣)
そして今日は花粉症で目がかゆい…
おかげでここんとこずっと残念(泣)
残念(泣)
日曜日、藤枝で行われたボンマルシェは天気もよく
沢山の人が出て大盛況だったようです。
行けなくて残念(泣)
そして今日は花粉症で目がかゆい…
おかげでここんとこずっと残念(泣)
2012年03月10日
ソラノワでコラボ限定商品!!

本日、富士山静岡空港で行われる「ソラノワ」。
駐車場での軽トラ市です。
10時~14時までのイベントです。

そこで販売される、シマダマルシェとのコラボ商品。
「桜えび入り まぜるだけ」!!
どうぞ御贔屓に~♪
2012年03月09日
明日天気になぁ~れ♪

明日の10時から、静岡空港で「ソラノワ」という
青空市が行われます♪
海産物処ふじ田として、はじめての「コラボ、限定商品」
ってのがこのソラノワで登場しますよ♪
詳しくはまた書きます^^
まずは明日、静岡空港に遊びに行く予定を立てておいてください♪
2012年03月09日
松前漬け♪

松前漬けを作りました(^O^)
毎年この時期に両親がたくさん作ってます。
年末に販売した数の子。
売れ残ったものを使って作ったのが元々の理由らしいです。
近所やお得意様におすそわけしてたら、皆さんが美味しい!と言ってくれるので、すっかり気をよくしています♪
今では売れ残った数の子じゃなく、松前漬け用に最初から多目に仕入れてますから(^_^;)
我が家の松前漬けはあまりネバネバさせたくないので釧路産の早煮昆布か真昆布を使ってます。
するめも当店の。
ニンジン以外は全てうちで扱ってるものですよ~♪
子供の頃、松前漬けなんて不味くって食べるの嫌いでした。
30歳すぎた頃からは美味しくって、美味しくって♪
味の好みって年齢で変わるもんですね(^_^;)