2011年11月14日
産業まつり 商業経営研究会



商店主が集まっての会、「商業経営研究会」ってのがありまして
その会でも毎年出店しています。
私はガラにもなく会長なので今年はずっとこっちにつきっきりでした。
会員のケーキ屋さんと和菓子屋さんにお菓子を作ってもらって販売したり、
ヨーヨー釣りをやったり、ラムネの販売をしたり。
それぞれ商売をやってらっしゃる方達が集まってますから
お店の作り方や作業のやり方などでのちょっとした気配りやアイデア。
お客さんとの接し方などなど、「なるほどな~」と気づかされる事が結構ありました。
そんなエキスパート達が、お祭だからって面白がってお店やるわけですから
結構面白いです(笑)
おまけに会の存在をアピールするために出店していますから
利益なんて大して重要ではないんです。
だから安い!
お客様にとっても優しいお店です♪
2011年11月14日
産業まつり 海産物処ふじ田


まいど。
海産物処ふじ田です。
週末、12日13日に行われた「島田産業まつり」。
例年通り当店も出店させて頂きました。
だいたい40種類くらいの当店の商品を
会場まで持っていき販売してきました。
写真2枚目の三陸産のワカメも大好評!
すぐに売れ切れちゃいました…
2日間とも、暑い位の陽気でしたが
遊びに来てくださった皆さん、どうもありがとうございました。
2011年11月14日
2011年11月11日
産業まつり

まいど。
海産物処ふじ田です。
12日(土)13日(日)の2日間、
島田の本通りの一部と帯通りで
「産業まつり」が開催されます。
当店も出店しますよ~♪
ですので店舗はお休みさせて頂きます。
手火山式のかつお節もその場で削って販売しますし、
昆布やわかめ、お海苔などなど…
当店で人気の商品をずらっと揃えてお待ちしております♪
予報では暖かく天気もよさそうですので
お散歩がてら是非遊びにいらしてください!!
2011年11月10日
ベビースター コンポタ

まいど。
海産物処ふじ田です。
ついでにお菓子をもう1つ。
コンビニでみかけたベビースター、コーンポタージュ味。
えっ…
コンポタ味はちょっと無くね?
ポテトチップスなどのスナック菓子はしょっぱくあってほしい
と思っているので甘いのは邪道ですwww
ただベビースター好きとしては一応試してみようと思い
食べてみました。
まずい!!とは言いませんが、もう買わないと思います(笑)
2011年11月09日
2011年11月09日
美味しいソフトクリーム

まいど。
海産物処ふじ田です。
先日、小僧さんを連れて配達に行きました。
途中、初倉にあるジャパンパザールで休憩。
ソフトクリーム、とても美味かったです♪
もちろん小僧さんと壮絶な奪い合いをしてきました^^
2011年11月08日
秘密基地?

まいど。
海産物処ふじ田です。
店先の暖簾?垂れ幕?
なんと言っていいのかわかりませんが
入口の横に張ってある布の裏で
巣を作り始めそうな勢いの二人…
ちなみに二人ともここでスルメ食べながら遊んでますwww
2011年11月07日
サワラの味噌漬け


まいど。
海産物処ふじ田です。
サワラの味噌漬け、おかげさまで好評です♪
御前崎にあがった近海、生のサワラを使用しています。
鮮度、品質でいえば生食用。「お刺身」として扱われるものです。
そんなサワラを味噌漬けにしました。
ひと切れづつセロファンで包装して冷凍してあります。
まとめてご注文をくださるお客様もいらっしゃいますし、
贈答用として箱詰めを希望されるお客様もいらっしゃいます。
アジの開きもそうですが、数に限りがありますし
常時店頭に並んでいる商品ではありません。
まずは気軽にお問い合わせください♪
2011年11月05日
産業まつりの準備

まいど。
海産物処ふじ田です。
先日、市内の商店主が集まっての会
「商業経営研究会」の会合がありました。
来週末13、14日にある産業まつりに
商業経営研究会でもお店を出します。
毎年恒例です♪
そのお店で販売するカップケーキの試食。
カスタードクリームが入ったスポンジに
手前のソースをかけて食べる。
いやいやいや、これは美味しいですよ♪
ケーキを作ってくれてるのは会のメンバーでもある
市内で人気のケーキ屋さん。
おまけにこの会での出店は利益を目的としていませんので
かなり安い!!
さらに、さらに、このケーキは産業まつりのための
オリジナルケーキ!
お店に行っても買えません。
他にも島田名物の小饅頭やラムネの販売も予定しています。
どうぞお楽しみに♪
2011年11月04日
2011年11月04日
2011年11月04日
桜えび♪

まいど。
海産物処ふじ田です。
Twitterでもつぶやきましたが、
桜えび漁がありました♪
前回の初荷に比べると頭が黒いものも
減ってスッキリした印象ですね。
値段も少し抑えることができました^^
2011年11月03日
結び昆布

まいど。
海産物処ふじ田です。
写真は細く切った昆布を結んだものです。
おしゃぶり昆布っていえばわかりやすいですかねぇ。
お酢などでやわらかくしてあるオツマミなどとしても
食べられる昆布。
普段、このように結んだ状態で店頭に並べてる訳じゃないですよ。
近所にあるお寺のご住職が代替わりなさるそうで
その式典に結んだ昆布が必要なんだそうです。
お寺さんからご相談を頂きましたので
うちで結んで納めさせてもらいました♪
2011年11月02日
バッタ

一か月前くらいでしょうか。
小僧さんが捕まえてきたバッタ。
いまだにメチャクチャ元気です。
お姉ちゃんと小僧さんはすっかり興味もなくなり
今は私が世話をしてます。
といっても、昆虫ってどう飼っていいのかわからない…
子供の頃に昆虫に熱中して色んな虫を飼うって経験がありませんwww
だから雑ですよぉ
そこらへんの雑草抜いてきて虫かごに入れてるし、
気温も下がってきてるのに今だに家の外に虫かご置いてるし、
虫かご洗っても拭かないで濡れてる状態でバッタ入れちゃうし。
うちの鰹節削りを入れたりもしてます。
だからでしょうか…
拾ってきた時は綺麗な緑色だったバッタも
すっかり茶色で汚く感じます(笑)
2011年11月02日
あじの開き 入荷

まいど。
海産物処ふじ田です。
月曜にインフルエンザの予防接種をうけてきました。
こんなに痛かった? って思うほどでした。
いまだにちょっと腕痛いし…
アジの開き、入荷しました!!!
身が大きいので以前のような頭を取った開きではなく
頭と中骨を残した開きです。
鮮度のいい魚なのでカリッカリには干していません。
肉厚で身もふっくらして食べごたえがあります。
脂もあって美味しい。
写真じゃわかりにくいですが、干物といえば茶色がかった黄色ってイメージが
ありますが この干物はうっすらピンク色がかかってます。
早速今日、
「アジの開き、出来てきたの!?」
と、まとめて30枚持ってかれるお客様もいらっしゃいました♪
いつもの通り、少量しか作れないので枚数に限りがあります。
ご入用の方はお早めにご連絡ください。
2011年11月01日
初荷! 生桜えび

まいど。
海産物処ふじ田です。
桜えびの秋漁、はじまりました!!
今朝、初荷です♪
これは生桜えび、
お料理屋さんや魚屋さんに持ってくものです。
常時、店頭に並べておけるものではないので
事前にご予約を頂ければ次の漁の時にご用意させて
頂きます。
当日、お刺身で食べるもよし。
小分けに冷凍しておいてかき揚げなどにするもよし。
生の桜えびは静岡県民の特権じゃないかと思いますwww